会員のみなさま

日頃より学会の活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。先の総会は書面形式となりましたが、メーリングリストでのご検討、ご議論、どうもありがとうございました。

総会でお認めいただきましたように、学会は本年9月に酪農学園大学で統合後初の年次大会を開催する予定で準備を進めて参りました。しかし、新型コロナウイルス感染症への対応がますます厳格化される情勢を鑑み、誠に残念ではありますが年次大会を中止することといたします。

9月の大会に向けて参加登録や発表登録を進めなければならない時期となり、新型コロナウイルス感染症の終息が見通せない状況や、開催校を含む大学の休講や講義・実習の後ろ倒しが次々と発表される情勢を考慮し、理事会において決定させていただいた次第です。

年次大会につきましては、2021年10月末の4 学会(日本比較生理生化学会・日本動物心理学会・日本動物行動学会・動物の行動と管理学会)連携大会を予定しております。企画しておりましたシンポジウム、現地検討会、夏の学校につきましても、適切な時期への延期またはこの大会との連動を予定しております。

可能であれば来年3月に九州大学で開催される日本畜産学会と連動し、上記の企画の一部でも開催し、会員交流の場を作りたいと考えておりますが、この事態の状況を見極めつつ判断させていただきたいと思います。

当学会は大会参加費としては徴収を行わず、会費より大会費を捻出してきているなか、会員のみなさまの年に一度の大切な機会が失われますこと、大変申し訳なく思いますが、このような情勢ですので何卒ご理解いただけますようお願いいたします。

大会は中止となりましたが、学会としての歩みが止まるわけではありません。学会誌への積極的な投稿、メーリングリストでの議論など、今できることから学会を盛り立てていただけますようお願いする次第です。再開の日までそれぞれにがんばりましょう。

2020年4月14日
動物の行動と管理学会会長 矢用 健一